神奈川県
HOMEへ






自治体名 【HP】 対象 去勢 不妊 問い合わせ先 備考 動物関連リンク・検索ワード 返信
神奈川県 保健福祉部 生活衛生課
045-210-4947
県では助成していない ペットの管理・動物愛護
H21
 横浜・川崎地域            
横浜市(18区) 市内在住の

(ノラ猫含む)
飼い猫 4,000
ノラ猫 6,000
横浜市動物愛護センター
045-471-2111
横浜市と(社)横浜市獣医師会が実施する手術費
一部助成の対象:年齢20歳以上の横浜市民が
手術費用の助成を希望する猫(野良猫含む)。
市内で飼養され、手術実施時に健康であること
平成23年6月1日受付開始
不妊去勢助成頭数2400頭
10月に二次募集(2000頭)を行う予定
術前申請・詳細HPまたは各区生活衛生課まで
ねこの不妊去勢手術
費用の一部助成

H23
動物愛護センター
犬・猫 マイクロチップ装着助成
犬・猫共に
2,000
対象:年齢20歳以上の横浜市民が飼養する
マイクロチップ装着可能な犬または猫
犬は登録及び平成23年度狂犬病予防注射が
済んでいること。H23年度マイクロチップ助成
頭数750頭(達した時点で受付終了)
術前申請・詳細HPまたは各区生活衛生課まで
マイクロチップ装着費用の
一部助成
鶴見区 市参照
生活衛生課
045-510-1845
助成に関しては横浜市参照 動物・ペット
神奈川区 市参照
生活衛生課
045-411-7143
助成に関しては横浜市参照 犬、猫などに関する
苦情、相談及び
動物取扱業の登録申請
西区 市参照
生活衛生課
045-320-8445
助成に関しては横浜市参照 猫に関する検討委員会
中区 市参照
生活衛生課
045-224-8339
助成に関しては横浜市参照 暮らしと防災
南区 市参照 生活衛生課
045-743-8263
助成に関しては横浜市参照 犬や猫などの
飼育動物に関すること
港南区 市参照 生活衛生課
045-847-8445
助成に関しては横浜市参照 猫を飼うなら・・・
ペット 犬
保土ヶ谷区 市参照 生活衛生課
045-334-6363
助成に関しては横浜市参照 環境衛生
旭区 市参照
生活衛生課
045-954-6168
助成に関しては横浜市参照 生活衛生課
磯子区 市参照
生活衛生課
045-750-2450
助成に関しては横浜市参照 暮らし・環境衛生
金沢区 市参照
生活衛生課
045-788-7873
助成に関しては横浜市参照 動物・ペット
港北区 市参照
生活衛生課
045-540-2373
助成に関しては横浜市参照 猫と暮らす 生活衛生課
緑区 市参照
生活衛生課
045-930-2368
助成に関しては横浜市参照 動物を飼う
青葉区 市参照
生活衛生課
045-978-2465
助成に関しては横浜市参照 環境衛生
都筑区 市参照
生活衛生課
045-948-2358
助成に関しては横浜市参照 飼い犬
戸塚区 市参照
生活衛生課
045-866-8476
助成に関しては横浜市参照 生活衛生課 ペット
栄区 市参照
生活衛生課
045-894-6967
助成に関しては横浜市参照
泉区 市参照
生活衛生課
045-800-2451
助成に関しては横浜市参照 犬・猫を飼うとき
瀬谷区 市参照
生活衛生課
045-367-5751
助成に関しては横浜市参照 ペット・動物
川崎市(7区) 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 健康安全室
(生活衛生担当)
044-200-2448

川崎市内において飼養管理されている
ねこの飼い主又は川崎市内において所有者
の判明しないねこを責任をもって世話している方
一世帯3頭まで、術後申請
(申請期間は、H23年5月2日~H24年3月30日)
補助の対象は、H23年4月1日~H24年3月30日
までの期間に指定獣医師のもとで実施した手術
予算がなくなりしだい終了
詳細は各保健福祉センター衛生課まで

平成23年度ねこの不妊
及び去勢手術補助のご案内

H21
川崎市ねこの不妊及び去勢
手術補助要綱
犬と猫などのこと
川崎区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター衛生課
044-201-3223
助成に関しては川崎市参照 ねこ飼養状況届け出制度
(PDF)
ねこの適正飼養ガイドブック
(PDF)
幸区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター 衛生課
044-556-6682
助成に関しては川崎市参照 動物
中原区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター衛生課
044-744-3280
助成に関しては川崎市参照 環境衛生
高津区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター衛生課
044-861-3321
助成に関しては川崎市参照 環境衛生/動物
猫の不妊去勢手術
補助金制度
宮前区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター衛生課
044-856-3270
助成に関しては川崎市参照 ねこの不妊及び去勢
多摩区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター衛生課
044-935-3310
助成に関しては川崎市参照 環境衛生
麻生区 市内で飼養管理
されている猫
2,000 3,000 保健福祉センター衛生課
044-965-5163
助成に関しては川崎市参照 猫の適正飼養管理について
猫の不妊去勢手術補助金
県央地域              
厚木市 市内で
飼い猫登録した猫
2,500 4,000 生活環境課
美化衛生係
046-225-2750
助成券配布後1ヶ月以内・術前申請
登録した猫には、猫鑑札と愛猫登録証発行
猫の不妊・去勢手術一部助成
H21
大和市 健康づくり推進課
046-260-5661
今後については、周辺市等の
動向を踏まえながら検討の予定
犬・猫の飼い方
H23
動物
海老名市 経済環境部 環境政策課
046-235-4912
市では助成なし。今後は近隣の自治体等の
状況を考慮しながら検討する予定
動物(イヌ・ネコ・カラス・ハチなど)
H22
座間市 健康づくり課 健康づくり係
046-252-7995
市では助成なし。
猫の助成については前向きに検討中
動物保護・鳥獣虫害
H21
綾瀬市 飼い猫
飼い主のいない猫
3,000 4,000 保健医療センター
健康医療担当
0467-77-1133
世帯主が市内に住民登録又は外国人登録をして
いる、生後6カ月以上の飼い猫及び野良猫を
捕獲している方。
(1世帯当たり期間中2頭)事前申請
猫去勢及び避妊手術費補助
H23
動物・ペット
愛甲郡・愛川町 飼い猫 3,000 5,000 環境課 環境対策班
046-285-2111内3512.3513
対象:本町に在住、町税に未払いがないこと
生後6ヶ月以上、手術実施機関で
手術を受けた猫
暮らし:ペット
H21
愛甲郡・清川村 飼い猫 3,000 5,000 税務住民課 環境係
046-288-3849
対象:村内に住所があり、村税を完納している者
生後6ヶ月以上の猫で、動物病院で手術を受け
引き続き猫を飼い続ける者・ 術後申請
ペット
H23

ネコの不妊・去勢手術費
の助成事業
 横須賀三浦地域(三浦半島)            
横須賀市 飼い犬 2,400 4,000 保健所 生活衛生課
(動物愛護担当)
046-824-9871
市内開業獣医師、補助金立て替え方式を採用
犬は登録と狂犬病予防注射が済んでいるもの
猫は市内で飼養されているもの
犬、猫の不妊手術料の補助
H23
飼い猫 2,100 3,400
鎌倉市 飼い主のいない猫 一件に付き 2,000
上限
環境保全課 動物保護管理担当
0467-61-3454
(鎌倉市飼い主のいない猫対策事業補助金)
地域内で飼い主のいない猫を飼養している団体
里親の斡旋や適正飼養の普及啓発等を
していること。1団体の不妊去勢手術の
実施予定数は50件を上限(最高で100,000円。
実績件数によっては減額して交付する。)
また、公募した団体数が多くなればなるほど
手術1件あたりの単価は下がる。営利目的
ではないこと・術前申請。*この補助金は、
手術にかかった費用に対して助成するのではなく、
団体の事業の運営費に助成するため、
その算定の基礎となるものを
手術の件数にしているものである。
団体へ飼い主のいない猫の
不妊去勢手術の補助

H21
飼い猫 2,500
上限
4,000
上限
(鎌倉市動物愛護推進事業補助金)
生後3ヶ月以上の猫であること
湘南獣医師会会員及び鎌倉市内の動物病院
で手術を行なったものであること。
市内に居住し、住民基本台帳法により登録
されている者。 一世帯あたり、年間飼い猫
2匹を限度。術後申請30日以内
飼い猫の避妊去勢
手術の補助について
手術金額の20%)
逗子市 市民協働部 生活安全課
046-873-1111内277
市では助成なし。今後の予定もなし ペット・動物
H23
三浦市 環境部 環境課
046-882-1111
犬の登録 なし
獣医紹介
三浦郡・葉山町 保健センター
046-875-1275
町では助成なし。猫登録制度あり 動物・ペット 電話
H23
湘南地域              
藤沢市 飼い猫
飼い主のいない猫
2,000 3,000 保健福祉部 生活衛生課
0466-50-3594
対象:猫の飼い主又は飼い主のいない猫で
手術後飼養管理をする者
市内在住の方で、市税の滞納がないこと
一年度一世帯につき一匹まで・術前申請
犬・猫の避妊手術に
対する助成

H22
平塚市 野良猫 2,000 4,000 環境政策課 環境対策担当
0463-23-1111内2659
申請者は市内に住所を有し、猫は獣医師が
手術に適当と認めた健康な野良猫であること。
術前申請・神奈川県内獣医師限定。
補助金の予算が終了した場合は年度
途中でも補助金の申請の受付は終了となる。
平成23年度の補助金申請書の受付は
4月1日から開始
平塚市猫不妊及び
去勢手術補助金

H23
「申請手続きのしかた」PDF
茅ヶ崎市 環境保全課 生活環境担当
0467-82-1111
飼養者の責任で対応してもらう為
助成はなし
ペット
H21
秦野市 犬・猫 共通 3,000 共通 4,000 市役所 健康づくり課
0463-82-9603
補助の対象者は、秦野市に在住で市税等を
完納している人。生後6 カ月以上で、
健康な犬・猫。犬は、蓄犬登録ならびに狂犬病
予防接種が済んでいること。1年度1世帯につき
1頭(犬猫双方を希望する場合は、各1頭ずつ)。
秦野市内の動物病院にて手術。
術後30日以内に申請。詳細HP
犬・猫を飼う人へ なし
伊勢原市 健康管理課
0463-94-4711内6112
飼養者に責任をもって対応してもらう
考えから助成はなし。今後も予定はなし
犬の飼育に関することその他
H21
高座郡・寒川町  町内の飼い猫 3,000 5,000 環境課 環境保全担当
0467-74-1111内421,425
対象:町内に住民登録をしていて健康な猫の
飼い主。町内の動物病院対象・術前申請
猫の不妊・去勢手術
補助金について

H22
猫不妊・去勢手術費助成
事業補助金交付申請書
(PDF)
中郡・大磯町 飼い主のいない猫 2,000 3,000 環境経済課
0463-61-4100内359
町内に住所を有する者であって、町内に生息する
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を実施する者
当該年度の4月1日以降に、不妊・去勢手術
を行ったもの・術後申請。詳細HP
動物について なし
中郡・二宮町 環境課 環境推進係
0463-71-3311
動物 なし
足柄上地域              
南足柄市 環境課
0465-73-8019
ペット・生物 なし
足柄上郡・中井町 環境経済課 環境班
0465-81-1115
町では助成なし 環境保全
H21
足柄上郡・大井町 生活環境課
0465-85-5010
町では助成なし 動物について
H23
足柄上郡・松田町 環境経済課 環境係
0465-83-1228
環境衛生 なし
足柄上郡・山北町 生活環境課 生活環境班
0465-75-3645
町では助成なし
今後近隣他市町村の動向を注視していく
ごみ・し尿・衛生・動物
H23
足柄上郡・開成町 飼い猫 一律  3,000 環境防災課
0465-84-0314
【開成町猫不妊・去勢手術助成制度】
開成町に住所を有する者で、生後6月以上の猫
(獣医師が手術をするに適当と認める猫に限る。)
を飼養する者。助成は1世帯につき当該年度
2頭限りとする。術前申請・指定獣医師
動物・ペット
H21
西湘地域              
小田原市 小田原市 環境保護課
0465-33-1481
市では助成なし。法律で飼い主の責務が
規定されているため広報紙などによる飼い主
への啓発活動を行う。しかし自費で野良犬猫の
不妊去勢手術を行っている人がいる事も踏まえ
今後の課題として、他市町村の状況を調査
研究を予定
ペット
H22
足柄下郡・箱根町 2,000 3,000 環境課 生活環境班
0460-85-9565
H23年4月から猫の不妊・去勢手術にかかる
費用の一部を補助。術前申請
町内で猫を飼い、手術後も引き続き飼い続ける方
町内に住所を有すること。町税などを滞納して
いないこと。1世帯につき、H23年度中2頭まで。
※手術費用の2分の1が上限。
オス・メス 各25頭 申し込み順
衛生
H21
足柄下郡・真鶴町 2,000 手術費の1/2
限度額
5,000
住民課 環境衛生係
0465-68-1131内231
対象:真鶴町に住民(外国人)登録があり
生後6ヶ月以上の健康な猫を飼育している方
1世帯につき、不妊・去勢の区別なく1年度1頭まで 
術前申請・指定獣医
行事・お知らせ なし
足柄下郡・湯河原町 まちづくり部 環境課
0465-63-2111
助成制度はなし
今後、予算措置の検討をしていく意向
ペット
H21
県北地域              
相模原市 飼い犬 3,000 4,000 生活衛生課
042-769-9251


生活衛生課津久井担当
042-780-1413
対象:飼い主が相模原市内に居住しており
犬・猫は相模原市内で飼養されており
生後3ヶ月以上であること。犬は登録を済ませ
当該年度(ただし4~6月の申請については
前年度可)の狂犬病予防注射を受けていること。
<術前申請・指定獣医>
不妊去勢手術助成金制度
H22
飼い猫 2,800 4,000 助成事業補助金交付要綱
(PDF)